スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このページの記事目次 (タグ: 検索ツール の検索結果)
先日、HSBCのデビットカードをApple Payに登録した際、iPhoneの端末言語を英語に変えてしまいました。
この事で、FC2にログインする度にデフォルトで英語サイトに持っていかれるので、言語切り替えに少々面倒な思いをしています。
FC2ブログは言語によって使える機能が微妙に違うみたいです。英語モードで書いた記事は拍手ボタンが英語だったりするみたいなので、日本語に切り替えてから使います。
ところで、最近のブラウザーは、検索履歴や閲覧履歴を学習するはずなのですが、端末言語を英語にしてからというもの、日本語サイトが探しにくくなりました。私の日本語嗜好はムシされております。
加えて最近、日本では、カタカナすら使わないでそのままローマ字で通っている単語が多くてまいります。例えば、OGP、HTML5、JSON-LDなどなど。ほとんど日本語の結果が出てきません。
これらに関する記事を日本語で探そうとすると、「とは」、「の」、「やり方」など、ひらがなを検索語に織り交ぜます。
織り交ぜるのが「方法」、「意味」、「翻訳」などの漢字だと、今度は中国語結果が返ってきます。
はて、どうしたものか?っと、Googleしてみたところ、ブラウザー右上に検索ツールがあって、そこで「日本語の結果だけ」に絞るフィルターがあるらしい!と知って、みてみました↓
あら〜。全然だめじゃない〜。言語→国に変わっているのは分からなくもありません。英語って国際言語ですから、自国用の結果だけ知りたいことありますよね。うんうん。
んで、試しに端末の言語を日本語に戻して、検索してみましたが、やはり最初のページから英語が2コも食い込んできます。しかも、「日本語の結果のみ表示」とやらがありません。
うーむ。だめだ〜。っと、意気消沈。
みなさん、どうやって検索しているんだろう...
英語サイトしか見つからない時は、下手なりにできるだけ翻訳をつける事にしたのですが、日本語サイトを探せないのが私だけだったりすると、かなり恥ずかしいよな〜。ちゃんとピカピカの日本語サイトがありますよ。っとか、妄想で、既に赤面です。